昨日、「住宅収納スペシャリスト」の資格取得に行ってきました。
講座を聞いていると、ムクムクとわが家を片付けたい熱が…帰宅後、車いっぱいのゴミを出しました。そして、今日はいざクリーンセンターへ!伴なって、気になっていたところを少々模様替え。まだまだ完了ではありませんが、少しスッキリ!
「収納」というと、いかに「しまうか」と考えてしまいますが、得意な方やプロに言わせると、「整理」がなにより大事。
ちなみに、「整理」とは不要なものを取り除くこと。こわれたものや、年に数回しか使わないものを別の場所に移すだけで、毎日使うものが取り出しやすく戻しやすくなり、ぐっと片付けやすくなります。
暮らしの中では、以外と不要なモノが必要なものを取り出すのをジャマしていることが多いです。
例えば、財布の中。年に一度しか行かないお店のポイントカードのせいで、いつも行くお店のカードを見つけるのに手間取っていませんか?年に数回しか使わないものは、場所を決めて財布以外での保管にしてはどうでしょうか?
新年に向けて、掃除も大事ですが、ともに新年を迎えるモノたちを今一度吟味したり、使いやすい配置を検討するのもおすすめです。
使いやすいモノが使いやすく戻しやすい場所にあれば、片付いた家になります。片付いた家ならば、イライラしたり探し物もなくなります。
どんなモノに囲まれて、毎日を生きるか。どんな家で暮らすか。は人生の中で重要なこと。
なるべく、ストレスなくニコニコ過ごすために、さあ断捨離!年末までマイブームになりそうです。さあみなさんご一緒に。
#1日3捨 でツイートしてみようかな。