以前ご紹介した、0歳、1歳の続きで2歳ごろになったら、どんな絵本を選んだらいいのか?といお話を今回はしたいと思います。 2歳と言うといわゆる「魔の2歳」!「イヤイヤ期」など、マイナスの言葉をよく耳にしますが、これも子供が続きを読む “絵本の選び方 2歳~”
カテゴリーアーカイブ: 子育て
イベントを通じて伝えたかったんだ!っていまさら気づいたこと。
4月28日に第二回絵本の世界を体験しよう!イベントを開催しました。 今回は前回と違い、助成金もいただかず予算のない状態での開催。一番違うのはチラシの製作と新聞折込費がかけられないため、私が自分でチラシ製作し、インターネッ続きを読む “イベントを通じて伝えたかったんだ!っていまさら気づいたこと。”
手づくりおやつってなんでおすすめ?
手づくりのおやつがある家庭ってちょっと素敵。漠然とそんな風に思っていました。そして、母になりおやつが大好きなうちの子を前に思うのは、素敵とかそんなんよりも、経済と身体のために手づくりがいいなってこと。 そもそも、おやつっ続きを読む “手づくりおやつってなんでおすすめ?”
絵本の選び方 1歳~
以前、ご紹介した絵本の選び方の続編です。0歳代のお話を前回させていただきましたので、今回は1歳のお話。 1歳というと、視力は大人とほぼおなじになり、多くの子があるき出し始めます。簡単な言葉も発することができるようになりま続きを読む “絵本の選び方 1歳~”
ラベリングで自分で片付けられるお部屋に
先日、ピータッチキューブを家電量販店のポイントを利用して購入しました。 これまで試験的にマスキングテープに手書きで書いていたものを早速、ラベリング。 子どもスペースにある文具類です。「お母さんはさみは~?」と聞かれるたび続きを読む “ラベリングで自分で片付けられるお部屋に”
今日は保育園行きたくないなあ。
「あー今日は保育園行きたくないなあ。」 金曜の朝、久しぶりに出ましたー! 「なんで行きたくないの?」 「ひみつ。でも行きたくないの。」 「へー、そうなんだ。行きたくないんだ。とりあえず着替えりん。」 しばらく経過。 「あ続きを読む “今日は保育園行きたくないなあ。”
室内遊び
息子、インフルエンザです… というわけで、家族で軟禁状態。 仕方ないので、家の中で楽しめることを試行錯誤。工作をしてみたり… まるばやしさわこさんの「こうさくあそび」を、参考に飛行機とパラシュートに挑戦! でも結局、飛ば続きを読む “室内遊び”
1年生入学準備。やっぱりスペース足りない。
わが家の長男も来年新一年生。冬休みの間に、春に向けてランドセル置き場をちょっとシュミレーションしてみました。 対面キッチンのカウンターの下です。今は、ここに園の通園バックを置いていますが本人の希望により同じ場所にランドセ続きを読む “1年生入学準備。やっぱりスペース足りない。”
自然と自由さえあれば
お友達家族との初遊びは、ラジコンと自転車! 乙川河川敷です。 年末にお誕生日やサンタさんにもらったおもちゃを見せ合っこ。でしたが、パパの持ってきた本気マシンに全く歯が立たず… これもまた、「大人になることいいことあるぞ。続きを読む “自然と自由さえあれば”
よもきだんご
今年、初おやつはよもきだんご。 以前から興味はあったものの、初トライです。白玉粉によもぎを混ぜてみようか?とも思いましたが、せっかくなので、米粉で。 調べてみると、蒸してから成形する方法と、成形してから茹でる方法があるよ続きを読む “よもきだんご”